中小企業の顧問として、中小企業の経営者様の
お金・人・将来の不安などのお困りごと整理し、
経営者様が本業に集中できるよう、サポートしていきます。
運営会社:タスクサポート株式会社
福岡県福岡市南区野間1-11-25
新松嵜ビル2階(〒815-0041)
受付時間 | 9:00~18:00(土日祝定休日) |
---|
「事業計画書」を中心に経営を考えましょう!
野間会場の開催状況
現場の仕事は目の前でよく見えるけど、経営の大事なところは、よく見えません。しかもレベルが高くなればなるほど、見えにくい性質ももっています。そんなとき、経営の大事な要素を明文化し、見える化することで、経営を理解していくことができます。事業計画ができれば、それをもとに経営を実践すれば、何もやていない企業よりも、経営がよくなるはずです。そして、経営サイクルを回していくことです。
経営サイクルを回すには、戦略・仕組み・経営管理・実行計画を盛り込んだ「実現できる事業計画」を作り、経営管理の数値管理を継続して行い、随時軌道修正していくことが求められます。
そのような経営サイクルを1年間回した企業とそうでない企業とでは、またまた業績に格段の差が生じるでしょう。
では、事業計画書はどのようにつくれば、効果的で、実践的で、実現できるのか、それから、経営サイクルはどのように回せばいいのか、何を対象として回せばいいのか、この研究会で基本から研究していきましょう。
皆様の会社経営が、少しでもよりよい経営になっていくことを願っております。そして、福岡、九州の企業で事業計画づくりが広まっていくことにお役に立てればと思います。
「小練せば小成し、大練せば大成す」
少しの修練だと少しの成果しか得られず、
修練を多く重ねていくことで、大きな成果が得られる。
みんなと頑張って経営を研究していきましょう!
1回2時間・全10回で進めていきます。1回ごとのカリキュラムは下記のとおりです。
事業設計~リーダーシップを学ぶ~ 初回オリエンテーション
必ず実現する事業計画を作るービジョンを実現させよう!
ビジネスを数値化せよ!-客観的にビジネスを見る。成長するビジネスモデルなのか見極め、選択する。
ビジネスモデルを理解する。客層設計~マーケティングを学ぶ~
ターゲット市場を決定するー可能性の高い見込み客とは誰か?
顧客の思考と意思決定を理解する。ポジショニング戦略。
財務設計~財務を学ぶ~
正しい財務戦略を選択する
キャッシュを最大化せよ組織設計~マネジメントを学ぶ~
高性能を発揮する環境を作る―変化を取り込む文化を育てよう
業務マニュアル―信頼できるガイドブックを作る ※第9回でも実施、仕組みとマニュアルの違いを理解する顧客設計~顧客満足、離脱防止、紹介の仕組み作りを学ぶ~
顧客満足の現状を知る ― 基準ラインを設定しよう
システム・イノベーション ― システムを分析し、改善する営業設計~見込客から顧客への転換を学ぶ~
見込客から顧客へと転換する-顧客に「イエス」と言わせるチャンスを作ろう
既存顧客の活性化 ― 顧客基盤を最大限に活用しよう集客設計~見込客への創出を学ぶ~
見込客の創出チャンネルに検討―ターゲット市場に到達せよ
見込み客の創出を実践する―ターゲット顧客に到達し、行動を働きかける実行計画書~経営サイクルを確立する~
事業計画は作っただけでは絵に描いた餅である。運用し、効果検証し、軌道修正することが必要。
なかなか回らないのが経営サイクル-目標達成のためのPDCAを回すための仕組みづくり業務マニュアル~業務規則づくり~
優秀な社員でなく、普通の社員でも早期に戦力化するためには、ツールと数値情報の他、マニュアルが必要。サービスは一人の社員だけ良すぎても、低すぎてもいけない。一定の水準の標準化された活動を実践するために。
会議資料~1か月の活動を把握できる会議資料のレイアウト~
1か月の全社員のお客づくり活動がどの程度か把握するためには、全社員の1か月分の業務日報を精査することになるが、それは非現実的。それぞれの設計ごとに数値化された会議資料を作る。日 時 ほぼ定期的に、毎週火曜の夜 19:00~21:00(参加者なしの日は、開催してません。)
会 場 タスクサポート(株)セミナールーム
福岡市南区野間1-11-25 新松嵜ビル2階
定 員 5名~15名ほど
会 費 無料。
ただし、テキストとワークシート(事業計画書のテンプレートや分析表の冊子)の印刷費用としてはじめに2,000円(税込)頂いています。
連絡先 タスクサポート(株) 担当:岡本 TEL:092-555-2873
★参加をご希望の方は、製本の準備がありますので、初回の参加予定日を事前にご連絡ください。
全5カ所で開催!
福岡市南区野間 毎週火曜 夜19:00-21:00(在籍約9名)
※無料
福岡市中央区大濠 隔週月曜 昼間14:00-16:00
※有料の貸し会議室のため毎回参加料1000円を負担をお願いします。
福岡市西区周船寺 隔週金曜 昼間14:00-16:00
※無料
太宰府市大佐野 隔週金曜 昼間15:00-17:00
※無料
八女郡広川町 隔週火曜 昼間12:00-16:00(在籍約8名)
※遠方旅費と場所代支払のため毎回参加料1000円を負担していただいてます
以上、5カ所で開催しています。
事業計画研究会 2020年開催予定表
| 内容 | 野間 (火)19:00~ 21:00 | 周船寺 (金)14:00~ 16:00 | 大濠 (月)14:00~ 16:00 | 大宰府 (金)15:00~17:00 | 八女 (火)15:00~17:00 |
第1回 | 事業設計 | 12/10、(17) | 1/24 | 1/27 | 1/17 | 1/14 |
第2回 | 客層設計 | 1/14 | 2/14 | 2/3 | 1/31 | 1/28 |
第3回 | 財務設計 | 1/21 | 2/28 | 2/10 | 2/7 | 2/4 |
第4回 | 組織設計 | 1/28 | 3/13 | 3/9 | 2/21 | 2/25 |
第5回 | 顧客設計 | 2/3 | 4/3 | 3/23 | 3/6 | 3/10 |
第6回 | 営業設計 | 2/18 | 4/17 | 4/6 | 3/27 | 3/24 |
第7回 | 集客設計 | 2/25 | 5/8 | 4/20 | 4/10 | 4/7 |
第8回 | 実行計画書 | 3/3 | 5/22 | 5/11 | 4/24 | 4/21 |
第9回 | 業務マニュアル | 3/10 | 6/5 | 5/25 | 5/15 | 5/12 |
第10回 | 会議資料 | 3/17、(24) | 6/19 | 6/8 | 5/29 | 5/26 |
野間の第3回目(1/14)は、講義内容でいえば第2回客層設計に相当します。
ランチェスター戦略をもとに、勝ち易きに勝つ、勝つためのビジネス、一位を勝ち取るためのポジショニングといった、『マーケティング』に焦点をおいた講座です。ビジネスモデルをデザインし、見込み客の創出から顧客化、顧客維持といった設計を通して、これから事業を拡大成長させていく準備として、事業の試作モデルを作っていきます。この試作モデル(プロトタイプ)が実際に動くのかを見ていくことで、事業を展開したときに、「うまくいくはず」の確信できるというモデルを作ります。事業は、事業を始める前の作戦で勝ち負けが大きく決まってしまいます。新規事業者も既存事業者も新しく事業を作り出すときに有効な内容です。
事業計画の骨組みは、ランチェスター経営の実行手順に沿って、経営の目的、目標、戦略、仕組み、戦術といった手順で考えを進められるようにしています。なので、経営で大事な順番に考えて行くので、効果的な事業計画書ができあがります。
「集客設計」「営業設計」「顧客設計」というように、お客の流れごとに計画を考えます。そのような設計をマーケティングの部とマネジメントの部にわけて、記述していきます。設計ごとに数値化し、月々の会議資料と財務諸表とがリンクするようにし、月々の活動のエラーが、設計のどの部分が原因で起きているのか、わかるようにしていきます。
事業を遂行するには、経営者にはバイタリティーが必要です。そのためには、経営者自身の人生上のビジョンの実現が一番エネルギーとなります。事業と人生上のモチベーションをつなげて、何が何でも事業を成功させたいという、マインドを確認します。
設計ごとに数値化を行い、月々の会議資料で確認できるようにします。最終の結果である数値ではなく、活動を表す数値を選びたいと思います。
事業計画作成で必要なテンプレートを提供しますので、必要な部分を残して、加筆修正することで、事業計画を作成していきます。そのため、作業時間を圧縮でき、作成途中で挫折することが少なくなります。
《西鉄電車大牟田線でお越しの方》
西鉄天神大牟田線「高宮駅」下車、西出口より、ボンラパス前を通りながら大橋方面へ歩いて行き、焼き鳥高宮、ハニーコーヒーが見えます。福岡中央銀行が隣接する野間四ッ角交差点をそのまま南へ直進、80mほど進んだ進行方向左手の建物が弊社です。(徒歩5分)アコムの看板が目立ちます。1階にアコムが入っている10階建ての白いビルの2階です。アコムのすぐ左側にあるガラス扉を入り、階段を上ってください。エレベータはありません。
《お車でお越しの方》
当ビルには駐車場がございませんので、最寄のコインパーキングをご利用ください。